あん摩マッサージ指圧師 過去問
第29回(2021年)
問116 (午後 問36)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師試験 第29回(2021年) 問116(午後 問36) (訂正依頼・報告はこちら)
- 円回内筋
- 回外筋
- 尺側手根屈筋
- 長母指屈筋
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
大学入学共通テスト(数学)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
あん摩マッサージ指圧師試験 第29回(2021年) 問116(午後 問36) (訂正依頼・報告はこちら)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
下垂手は、橈骨神経麻痺により生じ、
手首の背屈と
手指の付け根の関節である中手指骨関節が
伸ばせなくなります。
第1関節と第2関節は伸展可能です。
×
円回内筋は、
上腕骨内側上顆、尺骨鈎状突起の内側から始まり、
橈骨中央よりやや近位の外側で停止する筋です。
前腕の回内や肘関節の屈曲補助として働きます。
正中神経支配です。
×
円回内筋は、
上腕骨内側上顆、尺骨鈎状突起の内側から始まり、
橈骨中央よりやや近位の外側で停止する筋です。
前腕の回内や肘関節の屈曲補助として働きます。
正中神経支配です。
○
回外筋は、
上腕骨外側上顆と尺骨近位後面からはじまり、
橈骨近位の外側面で停止する筋です。
前腕の回外に作用し、橈骨神経が支配します。
分岐した橈骨神経の一部は、
後骨間神経として回外筋浅頭の腱弓
(回外筋トンネル、フローゼのアーケード)
を通りますが、ここが絞扼部位となります。
○
回外筋は、
上腕骨外側上顆と尺骨近位後面からはじまり、
橈骨近位の外側面で停止する筋です。
前腕の回外に作用し、橈骨神経が支配します。
分岐した橈骨神経の一部は、
後骨間神経として回外筋浅頭の腱弓
(回外筋トンネル、フローゼのアーケード)
を通りますが、ここが絞扼部位となります。
×
尺側手根屈筋は、
上腕骨内側上顆、尺骨近位後面からはじまり、
第5中手骨底、豆状骨、有鈎骨で停止します。
尺骨神経支配です。
×
尺側手根屈筋は、
上腕骨内側上顆、尺骨近位後面からはじまり、
第5中手骨底、豆状骨、有鈎骨で停止します。
尺骨神経支配です。
×
長母指屈筋は、
橈骨中央の前面からはじまり、
掌側の母指末節骨底で停止します。
正中神経支配です。
×
長母指屈筋は、
橈骨中央の前面からはじまり、
掌側の母指末節骨底で停止します。
正中神経支配です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
正解は2です。
下垂手は橈骨神経麻痺の所見です。
橈骨神経は回外筋を通るため、回外筋に何らかの障害があったとき
下垂手を引き起こす可能性があります。
各選択肢については、以下のとおりです。
1→正中神経に係わる。
2→〇
3→正中神経に係わる。
4→正中神経に係わる。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
下垂手とは、橈骨神経麻痺により引き起こされる病態で、指全部が伸展不能となり、幽霊の手のように垂れ下がる形となるので、Drop handとも呼ばれます。
下垂手の原因として、
橈骨神経の高位麻痺と、低位麻痺があり、
高位麻痺は、上腕骨の中央付近にある橈骨神経溝部での圧迫(ハネムーンピロー)
低位麻痺は、回外筋の圧迫(回外筋症候群)が原因となる場合が多くみられます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問115)へ
第29回(2021年) 問題一覧
次の問題(問117)へ