あん摩マッサージ指圧師 過去問
第29回(2021年)
問4 (午前 問4)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師試験 第29回(2021年) 問4(午前 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
- オタワ憲章
- ヘルシンキ宣言
- ジュネーブ宣言
- ヒポクラテスの誓い
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
大学入学共通テスト(数学)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
あん摩マッサージ指圧師試験 第29回(2021年) 問4(午前 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は2です。
1、オタワ憲章
世界市民が健康であることを目指して作られた憲章です。
健康であるための前提条件が記され、健康づくりの推進を図っています。
2、ヘルシンキ宣言
ヘルシンキ宣言とは、“人体実験などに関して定められた倫理原則(=ニュルンベルク綱領)”への、医学会側からの応えを記したものです。
治療・実験を行うにあたり、患者や被験者本人のインフォームド・コンセントが得られることを大前提としながらも、本人がインフォームド・コンセントを判断し得る能力がない場合の規範なども倫理的に定められています。インフォームド・コンセントの在り方としてヘルシンキ宣言に明示されています。
3、ジュネーブ宣言
ヒポクラテスの誓いを現代的医学に沿って公式化したものです。
4、ヒポクラテスの誓い
医師であるヒポクラテス本人、もしくはヒポクラテスの後継者たちが、その教えに則って記したとされるギリシアへの宣誓文です。
患者や被験者への道徳的思想、プライバシーの保持など、患者の尊厳に対することに加え、医師であることの尊厳の保持や、知識の流出を避ける提言も記されています。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
1 .オタワ憲章は、ヘルス・プロモーション(研究増進)が提起されています。
2 .ヘルシンキ宣言は、人を対象にする研究についてインフォームド・コンセントに関する研究のあり方が規定されているため、正答となります。
3 .ジュネーブ宣言は、医の倫理が提起されています。
4 .ヒポクラテスの誓いは、古代ギリシャの医師による倫理規範となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
インフォームド・コンセント(informed consent)とは、医師から患者やその家族に対し、「十分に説明を受け、理解納得した上での同意」という意味です。
オタワ憲章は、1986年に世界保健機関(WHO)によって作られた、健康づくりについての憲章です。カナダの首都オタワで採択されました。
正解です。ヘルシンキ宣言とは、1964年に世界医師会により採択された「人間を対象とする生物医学的研究に携わる医師のための勧告」です。
基本的な倫理原則は、人格の尊重、自己決定権、インフォームド・コンセントとなります。
ジュネーブ宣言とは、1948年に世界医師会で規定された、ヒポクラテスの誓いの倫理的精神を現代化したものです。
ヒポクラテスの誓いとは、古代ギリシアの医師の倫理や任務についてのギリシア神への宣誓文です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
第29回(2021年) 問題一覧
次の問題(問5)へ